スポンサーリンク
昭和大学医学部産婦人科学教室 | 論文
- 各種Estrogen剤投与後の血中Estrogen値と血中FSH,LH値の変動
- 子宮摘出術・卵巣摘出術 (全科 術前術後マニュアル) -- (代表的手術の術前・術後のポイント)
- 多胎妊娠にみられる臍帯・胎盤の異常 (特集 多胎妊娠--母児の管理)
- EXIT施行時に多量出血を来した1症例
- 妊娠中期の臍帯静脈流速測定による臍帯過捻転の臍輪部狭窄リスク評価
- 244 卵巣静脈血中における19-hydroxyandrostenedioneの存在について
- 69. 重水素標識Pregnenolone sulfateの母体(胎盤)胎児系における代謝像 : 第12群 妊娠・分娩・産褥 IV
- 94. 異常妊娠例における血中Estrogen/DHA-S比からみた胎盤aromatization能
- (4)臍帯異常の早期診断とハイリスク群の抽出及び管理に関する研究(第60回学術講演会シンポジウム1「ハイリスク妊娠・分娩の管理」)
- 頸管縫縮術 (周産期診療指針2010) -- (産科編 妊娠初期の異常)
- 子宮頸部上皮内腺癌,微小浸潤腺癌の子宮温存の適応と限界 (特集 QOLを考慮した婦人科がん治療) -- (妊孕能温存)
- 分娩監視装置の正しい装着法と胎児心拍数モニタリングの判読のポイントを知る! (特集 「できる!」を増やそう! 新人助産師のための助産技術必修テキスト(前編)妊娠・分娩)
- 77 分娩周辺期における母体血中Oxytocin値Estrogen Stimulated Neurophysin値及び各種Steroid Hormone値との関係
- P3-231 妊娠中期のumbilical venous pulsationを用いた超音波スクリーニングに関する研究(Group104 胎盤2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 臍帯異常の診断・管理(今月の学習コーナー)
- 超緊急帝王切開術 (周産期診療指針2010) -- (産科編 産科手術)
- P1-93 子宮内胎児死亡の発生時期と原因に関する統計(Group11 胎児・新生児の病理1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 月経前症候群(Premenstrual Syndrome:PMS) (今月の臨床 婦人科内分泌療法--病態の理解と正しい診断に基づく対処・治療のポイント) -- (月経異常)
- 291 ヒト胎児副腎中のnon-aromatizing androgen19-hydroxylase及び, C_ desmolaseの存在について
- 45 Aromatization過程の中間体19-hydroxyandrostenedioneの新しい測定法と、これによる妊婦並びに胎児血中値