スポンサーリンク
旭川厚生病院 循環器科 | 論文
- 酪農従事者に発症した酵母Saccharomyces cerevisiaeによる過敏性肺臓炎の1例
- 拡張期電位を指標にカテーテル・アブレーションに成功したverapamil感受性特発性心室頻拍の1例
- 老年本態性高血圧患者におけるβ_1選択性β遮断薬bisoprololの糖・脂質代謝およびQOLに及ぼす影響 : 多施設共同研究
- 修正大血管転位症の1例 : 経食道エコーおよびMRIの診断的意義 : 日本循環器学会第61回北海道地方会
- 19) 放射線心障害について : 5症例の検討 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 19)急性下壁心筋梗塞症を伴った右冠動脈左バルサルバ洞起始症の1症例 : 日本循環器学会第55回北海道地方会
- 8)Shy-Drager syndromeに対するCorwin(ICI-117,587)の効果 : 日本循環器学会第55回北海道地方会
- 4)洞不全症候群を呈したmyeloma assosiated cardiac amyloidosiaの1例 : 日本循環器学会第55回北海道地方会
- 10) 冠動脈瘤に対する手術経験(第99回日本循環器学会北海道地方会)
- 遺伝性運動・知覚ニューロパチーI型における呼吸筋機能異常に関する検討
- 心筋梗塞発症への冠攣縮の関与について : アセチルコリン投与による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞近接期における冠攣縮陽性群の臨床的特徴 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 中隔枝右バルサルバ洞起始症の1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 24)救命し得た劇症型心筋炎の一例(第96回日本循環器学会北海道地方会)
- 3)AMIに対する低容量mutant t-PA投与によるPrehospital Thrombolysisの経験(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 0509 急性心筋梗塞の再潅流療法におけるフリーラジカル産生の経時的変化 : 8OHdG測定による検討
- P053 肥大型心筋症におけるデスミン、ミオシン軽鎖2のリン酸化の異常と形態の変化について
- P390 心筋症におけるデスミン、ミオシン軽鎖2のリン酸化の異常 : Bio14.6心筋症ハムスターを用いての検討
- P088 心筋の微細構造は加齢に伴って変化するのか : 特に介在板について
- 0189 肥大型心筋症におけるカドヘリンの変化 : 心筋細胞の錯綜配列とカドヘリンの関連性