スポンサーリンク
旭川厚生病院 循環器科 | 論文
- P706 低左心機能症例に対するβ遮断薬療法時における早期のQTc dispersionの推移は治療効果を予測する指標となりうるか?
- 0724 急性心筋梗塞患者におけるフリーラジカル産生と臨床的プレコンディショニングの関連性の検討
- 46) 抗凝固療法に伴い発生した大腰筋内出血の2例
- 11)プレッシャーワイヤーが治療指針決定の一助となった多枝病変労作狭心症の一例(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 右心室粘液腫の1例 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- 19)冠動脈造影上解離様所見を呈した狭心症の1例 : 冠動脈内超音波による観察
- P043 ドブタミン負荷心エコー法におけるニトログリセリン併用の意義
- 左前下行枝右バルサルバ洞起始症の1例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 右房内に進展し, Budd-Chiari症候群を呈した下大静脈原発平滑筋肉腫の1例 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 回復期に大量利尿を呈した右室梗塞の1例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- P295 心筋梗塞後長期生存における非梗塞部位での心筋構造蛋白質の変化
- 0980 心筋症ハムスター心筋における細胞骨格蛋白の発現と分布に関する免疫組織化学的検討
- P107 内因性交感神経刺激作用(ISA)を有するβ1選択性β遮断薬の高血圧性心肥大退縮効果
- 23)心室中隔欠損を伴った右室二腔症の1例(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 家族性高コレステロール血症(FH)患者における正常冠動脈の弛緩反応の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 肥大型心筋症心におけるデスミン増加 : 生検心筋を用いての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 不安定狭心症の病態像と治療について : とくに冠動脈造影所見からの検討
- 大動脈の PSEUDO-OVERRIDING を示した膜様部心室中隔欠損 (III型) 合併右室二腔症 (DCRV) の1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 運動誘発性冠攣性狭心症を合併した単冠状動脈症の1例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 肥大型心筋症における運動時のST・T波変動の機序について : 容量負荷との比較からの検討