スポンサーリンク
旭川医科大学第3内科 | 論文
- 母子関係からみた神経性食欲不振症 : 母子一体感を得ることの重要性について
- IIA-9 食道アカラシアの心身医学的考察(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 食道アカラシアの心身医学的考察(消化器(3))
- 心身医学的に考慮を要する腹部膨満 : とくに神経性腹部膨満症を中心に(消化器(2))
- 思春期・青年期の心身症 : とくに消化器系を中心に(生涯各期における心身症をめぐる諸問題 : 思春期・青年期)
- 脂肪肝における心身医学的問題 : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 精神的ストレスによる小児の腎および十二指腸の急性潰瘍性変化 : 最近の症例を中心に : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 母子関係からみた神経性食欲不振症 : 母子間のスキンシップの重要性について(摂食異常 IV)
- 脂肪肝における心身医学的問題(消化器 IV)
- 精神的ストレスによる小児の胃および十二指腸の急性潰瘍性変化 : 最近の症例を中心に(消化器 II)
- 11年間続いた神経性嘔吐患者の1例 : 治癒にいたるまでの経過と考察(小児・思春期 I)
- IIB-12 小児および思春期心身症の実態と問題点
- IIB-7 登校拒否
- IC-28 治療に工夫を要した心因性痙性斜頸の治癒例(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IC-23 心因性失声2例の治療経験(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 11.ストレスと発癌に関する免疫学的検討(第15回日本心身医学会北海道地方会演題抄録)
- うつ病患者における胆嚢収縮能の検討 : 第14回日本心身医学会北海道地方会演題抄録
- うつ病患者にみられたマクロアミラーゼ血症の1例 : 第14回日本心身医学会北海道地方会演題抄録
- II-C-51 肝化学発癌過程に及ぼすストレスの影響 : 免疫学的検討を中心に(基礎II-免疫-)
- II-E-28 "免疫学的ストレス"時におけるインスリン分泌 : インターロイキン-1の関与(基礎II(精神薬理・神経化学))