スポンサーリンク
旭川医科大学第3内科 | 論文
- クローン病における画像診断法の進歩 : MRIによる小腸病変の診断
- 潰瘍症患者の治療に思う
- 肝嚢胞に対する塩酸ミノサイクリン注入療法の検討
- ストレス潰瘍の発生メカニズムにおけるサイトカインの役割 : 「免疫-脳-胃腸」軸の存在(心身症の発症メカニズム-各科領域から)
- 司会のことば(老年期の心身医学をめぐって)(第34回日本心身医学会総会)
- 老年者とストレス (第18回日本老年学会総会記録)
- PI-2 ストレス潰瘍の発症メカニズムにおけるサイトカインの役割 : 免疫-脳-胃腸」軸の存在(心身症の発症メカニズム-各科領域から)
- 医学教育と心身医学(第33回日本心身医学会総会)
- 消化器領域におけるうつ病の実態と留意点(各科領域におけるうつ病の実態と留意点)(第33回日本心身医学会総会)
- 前治療歴のない肝原発 Sarcomatoid carcinoma の1例
- C型慢性肝炎の診断における新しい核酸出法抽出法Agglutination Partition methodの臨床的意義
- 腹腔鏡下に摘出した胃壁外型有茎性胃平滑筋肉腫の1例
- 十二指腸乳頭部腫瘍に対する内視鏡診断と内視鏡治療
- 閉塞性大腸炎の実験モデル作成と潰瘍形成過程の検討
- 大腸 sm 癌における癌浸潤度の評価 : 絶対分類と相対分類を中心に
- 精神的ストレスが発症誘因と考えられたストレス多血症の1例
- 5. 小児の消化管出血に対する内視鏡検査の意義(第 3 回小児内視鏡研究会)
- 内視鏡レーザコアグュレータ : Nd : YAGレーザの基礎的・臨床的検討
- 思春期患者の診療をめぐって : 現状と将来の展望(21世紀に向けての心身医学の展望-診察について)(第28回日本心身医学会総会)
- 3 思春期患者の診療をめぐって-現状と将来の展望(2.診療について)(21世紀に向けての心身医学の展望)