スポンサーリンク
旭川医科大学産婦人科 | 論文
- P-101 一酸化窒素(NO)のマウス卵子成熟, 初期胚発育, 着床におよぼす影響
- 273 ICSI施行時における卵の穿刺部位の限定は必要か
- 122 ヒト卵におけるCD9の役割
- 体外成熟卵子の細胞遺伝学的検討
- 126 マウス体外成熟卵ICSIの安全性に関する細胞遺伝学的検討
- 84 下垂体の初期発生に関する分子遺伝学的検討
- 027 遠隔地居住妊産婦の周産期リスクの検討(妊娠、分娩、産褥6)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 再生不良性貧血の妊娠・分娩管理 (特集 周産期の血液疾患)
- 72 癌抑制遺伝子p53を用いた卵巣癌の遺伝子治療に関する基礎的検討
- 316. 悪性卵巣腫瘍での癌抑制遺伝子Rb,P53,DCC,の解析(卵巣VII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- hMGによる排卵誘発治療時の各種因子の解析 : 多胎妊娠発生との関連から
- 231.超音波断層法による卵胞発育ならびに排卵時腹腔液の検討 : 第39群 ME II (228〜233)
- 48.Prostaglandinsと着床機構 : 着床前BlastocystのPGF産生放出動態 : 第9群 ***の生理・病理 IV (47〜53)
- 体外受精における未受精卵の細胞遺伝学的検討
- 163. 浸潤性乳管癌症例の細胞像について(乳腺4)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 68.術中尿細胞診が有用であった右腎盂及び上部尿管非乳頭状上皮内癌の一例(泌尿器3, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 140.術前診断が困難であった子宮原発中胚葉性混合腫瘍の1例(婦人科13 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 産婦人科血栓症調査結果2001-2005
- 排卵に及ぼす血小板活性化因子に関する研究
- 活性化した旭川医科大学の国際交流