スポンサーリンク
旭川医科大学産婦人科 | 論文
- P-129 唾液中エストラジオール17-β酵素免疫法による測定の意義
- 45 黄体機能調節におけるMn-SODとNOの相互作用に関する検討
- P-234 ラット黄体におけるMn-SODとNOの関連性に関する検討
- 産褥子宮内感染(産褥熱) (特集 母体への抗菌薬療法の指針) -- (薬剤の選択と治療の実際)
- P-64 膣原発の明細胞腺癌の1例(婦人科(女性***)-(5),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 術中回収式自己血輸血にて腹腔鏡下手術を行った若年子宮外妊娠の1例
- 60. 子宮頸部腺癌の膣断端再発に対する化学療法と細胞診(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 体外受精目的で入院した患者の看護をふりかえって
- 452 閉経後女性における高脂血症とアポE遺伝的多型性との関連
- 156.子宮体癌の臨床所見ならびに頸部擦過スメアについて(第35群 婦人科(体癌(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 17-29.産婦人科領域における化学物質過敏症の診療(第82群 思春期・更年期・老年期3)
- ラット排卵周辺期における活性酸素及びSuperoxide Dismutaseの意義
- 経腔超音波断層法による妊娠初期画像と血中hCG値との相関 : 超音波排卵日診断に基づいた検討
- P-277 閉経後女性の高脂血症におけるアポE遺伝的多型性と肥満の関連
- 産婦人科領域におけるbalofloxacinの基礎的・臨床的検討
- 子宮頚癌におけるSentinel Nodeに関する予備検討(第76群 子宮頸部悪性腫瘍14)
- 日本人閉経後女性の骨代謝の変化と治療効果
- 安全な出産と子どもの健やかな成育を目指して
- 生殖医学の臨床研究の軌跡
- 中国との産婦人科医療交流