スポンサーリンク
旭川医科大学生理学講座神経機能分野 | 論文
- 1. 特集にあたって(ケミカルコミュニケーションの世界)
- PROFILE
- S-4-2 Chemical communication via olfaction in mammalians(ISOT/JASTS 2004)
- 源氏物語をいま読み解く2-薫りの源氏物語-, 三田村雅子, 河添房江編, 四六版/229ページ, 2400円十税, 翰林書房, 2008年5月, ISBN-10: 4877372628
- 脊髄神経回路網による筋緊張と運動の統合的制御 (第32回脊髄機能診断研究会)
- 1P232 神経軸索伸長期の嗅細胞軸索におけるTRPV2の発現(化学受容))
- 3. 脊椎動物のフェロモン受容機構(ケミカルコミュニケーションの世界)
- フェロモンセンサー鋤鼻器-フェロモンはいかにして受容されるか-, 市川眞澄著, 香り選書3, B6版/135ページ, 1300円十税, フレグランスジャーナル社, 東京, 2008年2月, ISBN978-4-89479-132-9
- 環境ホルモン投与による尿中フェロモン活性の低下
- 電位依存性カルシウムチャネルβ3サブユニット欠損マウスで見られた嗅覚系における神経興奮の亢進
- 1L1030 電位依存性カルシウムチャネルb3サブユニット欠損マウスでみられた嗅覚系における神経興奮の亢進
- P2-49 性経験に伴うラットオス由来のフェロモン活性の増加
- ラット副嗅球における高分子量および低分子量フェロモンの成分の組み合わせにより発現するFos陽性細胞
- 1L1100 ラット尿中フェロモンの性質 : 性経験に伴う変化とその作用
- ラット鋤鼻器感覚細胞における尿フェロモンが引き起こす内向き電流応答の性質(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- 1PA083 鋤鼻器感覚細胞の尿中フェロモンに対する選択的な応答
- 5.匂い情報の受容に見られる生理的な変動(匂いのもつ生理機能発現への道筋)
- 成熟ラット副嗅球神経細胞の電気的性質
- 味覚の生理学
- 2SD2 フェロモン情報のコーディング
スポンサーリンク