スポンサーリンク
旭川医科大学生理学講座神経機能分野 | 論文
- 日本味と匂学会を終えて(2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- The Psychology of Flavour, Richard J Stevenson著, B5版変形/300頁, 6,401円, Oxford University Press, USA, 2009, ISBN978-0-10-953935-2
- S4-1 ダイナミックに脱落・新生する嗅細胞におけるTRPV2チャネルの役割と再生医療への応用の可能性(シンポジウム4 嗅覚研究の進歩 基礎と臨床,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- 1.特集にあたって(匂いのもつ生理機能発現への道筋)
- 旭川医科大学生理学講座神経機能分野
- 旭川医科大学生理学講座神経機能分野(研究室紹介)
- 医療系分野における味と匂いの基礎研究
- 哺乳動物における蛋白性フェロモンの引き起こす血中性ホルモン濃度の増加
- 特集にあたって(嗅覚神経系の機能構築-1)
- 第1回国際鋤鼻研究会(Brain, Nose and Pituitary-International Symposium)に参加して
- 香り-それはどのようにして生成されるか-, 蟹沢恒吉著, A5版, 125頁, 1,700円, フレグランスジャーナル社, 東京, 2010年10月, ISBN978-4-89479-186-2
- ISOT XIII(Brighton, July 20-24, 2000)感想記
- P-152 マウス副嗅球僧帽房飾細胞の興奮性解析(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- P-151 成熟に伴うマウス副嗅球GABA受容体サブタイプの発現変化とにおい応答(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- P-163 粉末飼料による飼育で引き起こされた脳室下層の神経新生および嗅覚機能の低下(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- 6.脳室下層における神経新生と嗅覚機能(嗅覚系の発生・再生・加齢-6)
- 1.特集にあたって(嗅覚系の発生・再生・加齢-1)
- 嗅上皮の特性と鼻腔内投与による中枢神経機能のマニュピレーション
- 粉末飼料による飼育で引き起こされた脳室下層の神経新生および嗅覚機能の低下
- 脊髄神経回路網による筋緊張と運動の統合的制御
スポンサーリンク