スポンサーリンク
早稲田大学理工学部資源工学科 | 論文
- 電磁誘導法のモデル実験(9)
- 青函トンネルの粘土鉱物 (第3報) : 海峡中央部の概略と粘土化に関する基礎的検討
- 高温粉末X線回折測定による水酸アパタイトのRietveld解析
- キューバ産ラテライト浸出滓からの鉄の資源化(第3報)-Moa Bay 浸出滓のガス還元性および溶融還元性-
- 個人サンプラーを用いたリアルタイム測定による粉じん濃度管理に関する研究
- 磁気抵抗素子を用いた磁力計の電磁探査法への適用
- 高温超電導磁力計の電磁探査への応用
- 電磁誘導法による原位置比抵抗測定位置の検討(2)
- 電磁誘導法による原位置比抵抗測定装置の検討
- 電磁誘導法のモデル実験-2-構造の形状と電磁応答の関係
- 聖ザビエル天主堂聖画(博物館明治村)に用いられている顔料の鉱物学的研究 -修復・保存のための鉱物学的情報-
- Dipole-Dipole探査曲線からSchlumberger探査曲線への変換について
- 高温超電導磁気センサーを利用した TEM 法探査システムの開発
- レーダー法の鉱床探査への適用性検討(その1) -室内試料試験-
- 最近遭遇したダイヤモンドについて(一般講演1,平成10年度宝石学会(日本)講演会論文要旨)
- 中国江西省楽平市産セピオライトについて
- 20 中国楽平産セピオライトについて
- 磨砕タルクのアルミニウム塩溶液下におけるカオリナイトおよびスメクタイトへの変換
- 硫化鉱物の水中造粒に関する研究-2-水中造粒におよぼす給鉱粒度ならびに鉱物の表面性質の影響
- 液中造粒 (選鉱選炭特集号)