スポンサーリンク
早稲田大学理工学部資源工学科 | 論文
- 座標変換による比抵抗法数値解析の効率化
- セピオライトの産状と鉱物学的性質(セピオライト)
- 乾燥および水熱条件下におけるFe-セピオライトの相変化について : Fe-セピオライトの鉱物学的研究・第3報
- Fe-セピオライトの塩酸処理 : Fe-セピオライトの鉱物学的研究・第2報
- 手術室における繊維伏物質濃度の実態とその対策
- 手術部における粉じんの粒径と形態観察について
- 新潟県三国川上流の中丿岳変はんれい岩体(第1報) : 深成岩および変成岩
- 釧路炭田地域における低石炭化度炭の炭質と石炭組織・ビトリニット反射率との関係
- P18. 水砕高炉スラグからのイモゴライトの合成 (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
- B1.P20. Al/Sl比の異なるアルミノシリカ-APの調製 (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A4.P21. 日本各地のテラフに産するアロフェンの鉱物学的特徴 (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
- アポフィライトから調製した層状アルミノシリカのメチレンブルー吸着
- P18 水砕高炉スラグからのイモゴライトの合成
- B1 Al/Si比の異なるアルミノシリカ-APの調製
- A4 いくつかの第四紀テフラに含まれるアロフェンの特徴
- アポフィライトからの含水層状シリカ及び層状アルミノシリケートの調製とその性質
- アポフィイライトからの層状アルミノ珪酸塩の調製
- B1 アポフィライトからの層状アルミノ珪酸塩の調製
- 青函トンネルのスメクタイトの交換陽性イオン組成と湧水水質との相関性(第2報) : 本州方について
- 青函トンネルのスメクタイトの交換性陽イオン組成と湧水水質との相関性 (第1報) : 北海道方について