スポンサーリンク
早稲田大学図書館 | 論文
- 理工学分野の諸引用尺度
- 図書館におけるディジタル・リソースへの対応と課題 : 早稲田大学図書館の事例など
- 図書館におけるディジタル・リソースへの対応と課題 : 早稲田大学図書館の事例など(オフィスにおけるマルチメディア通信,ディジタルアーカイブ,及び一般)
- 図書館におけるディジタル・リソースへの対応と課題 : 早稲田大学図書館の事例など(オフィスにおけるマルチメディア通信,ディジタルアーカイブ,及び一般)
- 学術情報リテラシー教育における広報イメージ戦略 : 司書職の専門性をどう訴求するか(図書館の発信情報は効果的に伝わっているか?)
- 故朝河博士著作目録
- 早稲田大学学術情報システムとユーザー
- 図書館広報はなぜ読みにくいのか(中級編)-レイアウト改善の5つのポイント-
- なぜ研修の成果が出ないのか -現場で活かすための7つの秘訣-
- デジタルリソースのフル活用に向けて-講習会の刷新からオンデマンド教材の開発まで-
- 大学図書館員のためのオリエンテーション技法:印象づけを重視した構成・演出の改善の試み (特集 情報リテラシー・サービス)
- 情報リテラシー教育と新しい図書館員像ー『新・図書館の達人』から『図書館利用教育ガイドライン』まで
- 図書館マーケティングとプランニング・プロセス論--経営革新をめざす「実行可能な方法」の開発と導入 (特集 専門図書館のマーケティング)
- 選書基準をめぐる冒険-2-柔軟化に対する反動にどう対応するか (選書基準と蔵書構成)
- 選書基準をめぐる冒険--魅力の自己組織化を演出する戦略(試論) (図書館をとりまく環境-1-)
- 情報ハンドリングの秘伝書 図書館員を変えるイメージトレーニングのために
- ライブラリアンのための広報戦略マニュアル--専門性を訴求する5つのポイント (特集:[専門図書館協議会]全国研究集会--立ち上がれ! ライブラリアン NEXTステージへ…) -- (第5分科会:図書館運営の一考察/先端事例に学ぶ)
- 大学図書館における図書館ト-タルシステムの導入--早稲田大学所沢図書館の経験 (利用者目録の新形態)
- 早稲田大学における社会科学系洋雑誌の所蔵評価
- 情報化社会を巡る雑感 (第34回)