スポンサーリンク
早稲田大学商学部 | 論文
- 公共情報システムの現状と問題点
- 戦前期における製糸企業の成長構造 : 企業統治と投資行動
- 日本における経済学の国際化 : 国際通貨制度をめぐって
- わが国中央銀行法の系譜
- 神立春樹著, 『明治期農村織物業の展開』, 1974年, 東京大学出版会, A5版, IX+312+図表一覧4頁
- 障害者に対する所得保障制度--障害年金を中心に (特集 障害者の自立と社会保障)
- 欧米諸国における障害給付改革--障害年金を中心に
- 社会政策の形成と展開における企業の役割
- 障害年金の再検討
- 私有経済系のワルラス価格均衡点について (位相幾何学と経済学)
- 5 報酬としての企業内移動^[○!R] : 中心方向への移動を中心に(企業経営のフロンティア)
- 広告コミュニケーションにおけるメディアとメッセージの相互作用 : 消費者の購買行動と企業のマーケティング活動の面から見たその関係の回顧と近未来への展望
- 役員就任に至るキャリアの企業規模別比較 : 金融機関の内部昇進役員の昇進過程の分析
- 峰本[アキ]子著『国際金融システムの変革 1797〜1988』近代文藝社 1993年
- 明治政府と英国東洋銀行 : 付「国立銀行条例」をめぐる疑問点
- 東京大学社会科学研究所編『転換期の福祉国家〔下〕』
- 近世から近代への酒造業の展開 : 在来産業論の立場から (日本における酒造業の展開 : 近世から近代へ)
- 斎藤 修著, 『プロト工業化の時代』, 日本評論社、一九八五年一〇月、本文二九五頁、引用文献・索引二六頁、三〇〇〇円
- 問題提起 (工業化段階における織物業と地主制)
- 幕末=明治初期の織物業における直接生産者の存在形態