社会政策の形成と展開における企業の役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
福祉国家に関する従来の研究で主流となっていた権力資源論では,一般的に,企業が社会政策の形成や拡充に対して与えた影響力は軽視されるか,あるいは,経営側は福祉国家に対する反対勢力としてのみ位置付けられる傾向があった。近年,こうした捉え方に異を唱え,企業の役割を重視する研究が見られる。本稿は,そうした研究の中から,Isabela Maresの研究を取り上げ,彼女の議論を整理するとともに,その有効性と問題点を指摘した。Maresは,社会政策が企業にとってコストとなるだけでなく,コントロールとリスク再分配という二つの側面で企業に便益をもたらす可能性があり,企業は社会政策に対して常に反対するわけではないことを強調している。同時に,企業規模や産業,熟練労働への依存度といった企業特性によって,異なった社会政策が企業によって選好されることを指摘している。そして,最終的には,経営側で優勢となった選好が,労働側の選好との戦略的妥協を通じて,制度の形成に大きな影響を及ぼしてきたことを明らかにしている。本稿でも,日本における社会政策の形成過程を振り返り,企業の社会政策に対する選好とその影響力を抜きにしては,制度の創設やその設計を論じることはできないということを確認した。その一方で,企業における技能形成の重視と社会保険に対する支持が必ずしも結びついていないこと,政策過程における企業の影響力が時期によって大きく変化していることから,Maresの議論には,二つの問題点があることがわかった。今後,社会政策の歴史的検討及び現状分析を行う際には,これまで軽視や誤解をされてきた企業の役割を適切な形で考察に取り入れるとともに,Maresの研究の問題点を克服していくことが必要になると思われる。
- 早稲田大学の論文
- 2005-06-30
著者
関連論文
- 国際比較でみる日本の障害年金
- 障害年金に関する論点整理
- 各種データからみる障害年金 (特集 「障害年金」にどう対応していくか)
- 障害年金の国際的動向 (特集 諸外国の年金制度の動向)
- アメリカにおける障害者に対する所得保障の歴史と現状 (下) : 障害年金 , 公的扶助 , 就労支援
- アメリカにおける障害者に対する所得保障の歴史と現状 (上) : 障害年金 , 公的扶助 , 就労支援
- 障害者に対する所得保障制度--障害年金を中心に (特集 障害者の自立と社会保障)
- 欧米諸国における障害給付改革--障害年金を中心に
- 社会政策の形成と展開における企業の役割
- 障害年金の再検討