スポンサーリンク
早稲田大学先進理工学部応用化学科 | 論文
- 燃料電池開発を支える基盤技術 : 特にDMFCを中心とした携帯機器用小型電源について
- クエスチョンボックス・ワンポイント
- 人工腎臓
- オリゴペプチド合成を触媒する新規アミノ酸リガーゼ
- 電気化学会のさらなる発展にむけて
- 記録材料を考える
- おわりにあたって(キャリアパス「生物工学研究者の進む道」)
- 生物工学会誌の使命
- 早稲田大学理工学部応用化学科の紹介(東日本支部2001)
- 微生物酵素の新規有用機能と利用(伝統的発酵微生物の新しい利用展開)
- 蛍光増強を利用した免疫測定法の開発
- Effects of fluid flow on elution of hydrophilic modifier from dialysis membrane surface
- 重篤な腎不全の治療に使われる透析膜と透析器(レーダー)
- 微細結晶-非晶質混在金・ニッケル合金めっき膜の析出条件と物性
- 学から産への技術発信
- 親水化剤配合およびγ線滅菌が透析膜表面ナノ特性に及ぼす影響 : 第55回日本透析医学会ワークショップより
- 記録材料を考える(ヘッドライン:記録媒体の化学)
- 湿式法を用いた磁性薄膜の形成 (特集 磁性薄膜研究の最前線(1)合金薄膜形成技術)
- ビットパターンメディアへの適用に向けたFePtナノ粒子の規則配列化(ハードディスクドライブ,一般)
- 電子部品の金めっき膜