スポンサーリンク
日本鋼管福山製鉄所 | 論文
- 討 12 フランジ幅拡げ圧延法の連鋳素材への適用(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 272 H 形鋼のフランジ幅拡げ圧延法(スラブ・形鋼 (1), 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 68 溶銑・溶融スラグの酸素ポテンシャル(高炉内 Si 移行・微粉炭と水スラリー・レースウェイ・炉床湯流れ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 1 焼結鉱の還元粉化挙動 : 高炉内における装入物性状調査 II(高炉内反応(焼結鉱挙動)・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 53 高炉シャフト部における焼結鉱の挙動について : 高炉内における装入物性状調査 I(製銑基礎・高炉設備・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 149 水焼入連続焼鈍による高張力冷延鋼板の焼付硬化性と時効性 : 水焼入連続焼鈍法による高張力冷延鋼板の開発第 2 報(連続焼鈍・伸線・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 356 厚板オンライン加速冷却(OLAC)による高降伏点36キロ鋼の溶接性
- 687 低降伏比 HT80 厚鋼板の製造(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 681 OLAC による降伏点 36 キロ鋼の製造 : OLAC の実用化に関する研究第 4 報(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 325 厚鋼板へのオンライン加速冷却 (OLAC) の適用 : OLAC の実用化に関する研究第 1 報(厚板・熱延・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 均熱炉の燃料原単位低減に関する研究 : 逆 L 字型加熱法(鉄鋼業における省エネルギー)
- 295 LNG 用 9%Ni 調質熱処理鋼管の性能(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 182 簡易取鍋精錬法の開発 : 清浄鋼製造技術の開発その 1(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 170 水平連続鋳造の鋳型内初期凝固 : 水平連続鋳造機の開発 3(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 233 連鋳モールド直下における短辺形状測定法の開発 : ブレークアウト予知技術に関する研究 1(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 212 鋳片表面性状に及ぼすパウダー性状、操業要因の影響 : 連鋳々片の熱片無手入圧延に関する研究 1(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 167 上下差冷却法による厚板向スラブの高速鋳造について : 鋼の高速鋳造に関する研究 2(凝固・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 126 高張力鋼連鋳鋳片の表層下ワレ発生機構とその防止対策 : 連続鋳造の二次スプレー冷却に関する研究第 VI 報(連鋳・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 125 高張力鋼連鋳々片の表層下ワレについて : 連続鋳造の二次スプレー冷却に関する研究第 V 報(連鋳・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 104 二次スプレー冷却変更によるクレーターエンドの形状コントロール : 連続鋳造の二次冷却スプレー冷却に関する研究第 III 報(連鋳設備・インラインリダクション・内質, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク