スポンサーリンク
日本鋼管(株)京浜製鉄所 | 論文
- 連続式溶融亜鉛めつきの気体絞り制御機構に関する検討(溶融亜鉛めつきとアルミニウム被覆)(鋼材の表面処理)
- 470 高耐食電気亜鉛めっき鋼板の製造法 : 高耐食電気亜鉛めっき鋼板の開発 I(表面処理・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 430 電気めっきによる合金化亜鉛めっき鋼板の開発 : 合金化処理片面亜鉛めっき鋼板の開発第 1 報(表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 358 溶融亜鉛メッキの気体絞りにおける絞り力の検討(腐食・表面処理・線材, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 325 溶融亜鉛メッキの気体絞りにおける絞り力の検討(表面処理鋼板・ステンレス鋼の腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 302 小径極厚肉電縫鋼管の製造(条鋼, 棒線, 鋼管 : シームレス・溶接管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 380 ERW 鋼管のシーム部超音波探傷(計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- コールドペレットの連続急速養生プロセスの開発および成品の性状評価
- 142 厚板 4 段仕上圧延機のワークロールクラウンについて(加工, 加工, 第 73 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 229 鍋乾燥方法の改善(溶銑用耐火物・転炉用耐火物, 取鍋・連鋳用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 266 予備処理溶銑吹錬の計算機制御(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 250 低温出鋼による低りん鋼溶製技術の開発(上底吹き製錬・ステンレス, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 237 実操業における上下吹き転炉の一考察 : 上下吹き転炉における冶金特性その 2(ガス吹込・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 塩基性製鋼スラグの酸化鉄活量について
- 49 DH 脱ガス法における水素の挙動について : DH 脱ガス法に関する研究 V(脱ガス・連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 71 吹錬中の脱燐反応 : LD 転炉の吹錬反応に関する研究 IV(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- EPMA 定量補正計算への電子計算機の利用
- 149 吹錬中のマンガン及び燐バランスについて : LD 転炉の吹錬反応に関する研究 II(転炉, 製鋼・加工, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 148 吹錬中の酸素バランスについて : LD 転炉の吹錬反応に関する研究 I(転炉, 製鋼・加工, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 100 鋳込中の溶鋼成分の挙動について : 下注キャップド鋼の凝固に関する研究 VI(転炉・造塊(操業・凝固・介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
スポンサーリンク