スポンサーリンク
日本赤十字社長崎原爆病院 | 論文
- 気胸を契機に発見された原発性肺アスペルギローマの1例
- 28.わが放射線科従業員の被曝状況(九州地方会)
- 縦隔原発セミノーマの2例
- 29-P1-108 長崎県病院薬剤師会における感染制御専門薬剤師認定取得にむけての取り組み(感染制御・ICT,社会の期待に応える医療薬学を)
- 開胸手術症例から見た胸腺腫に対する胸腔鏡下手術の妥当性に関する検討
- Superior sulcus tumor と鑑別を要した結節性筋膜炎の1例
- 肥満, インスリン抵抗性を伴った多発性皮膚線維腫の1例
- アスペルギローマ患者における itraconazole の血中濃度と安全性の検討
- 続発性アミロイドーシスに侵襲性 アスペルギルス症を併発した1症例
- 全身性抗真菌薬の展望-非アゾール系抗真菌薬-
- W4-4 肺真菌症の診断における気管支鏡検査の有用性(感染症診療における気管支鏡の役割)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 28.喀痰細胞診で異常を指摘され局在診断が困難であった潜伏性扁平上皮癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 33 在宅高齢者の転倒状況とその関連要因の検討(生活環境支援系理学療法2)
- 腹膜原発漿液性乳頭状腺癌の1例
- 371 人工股関節全置換術後における脱臼予防について(骨・関節系理学療法22,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 3.当院で経験した気道異物症例の検討(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 臨床検査値をどう読むか?--迅速・的確な診断のための臨床検査をめざして(13)全身浮腫を主訴に来院し、筋原性酵素異常と脂質異常症を有していた42歳男性
- P-352 縦隔平滑筋肉腫の1切除例
- P-79 化学療法後に切除しえた肺悪性リンパ腫の1例
- 直腸癌術後に発症した原発性小腸癌の1例