スポンサーリンク
日本赤十字社医療センター | 論文
- CDDPを含む化療によりいずれも寛解が得られた遠隔転移を伴うセミノーマの2例と非セミノーマの3例 : 第50回東部総会
- 睾丸RIアンギオグラム上でCold areaの認められた右鼡径ヘルニアの1例 : 第440回東京地方会
- PAP正常値,γ-セミノプロテインが異常値を示した初診前立腺癌と再然前立腺癌の各1例 : 第440回東京地方会
- EIAによるクラミジア尿道炎の診断 : 第438回東京地方会
- 川崎病既往成人への対応 (特集 小児から成人へのキャリオーバー)
- 座長のことば(シンポジウム4 産科の病診連携〜オープン・セミオープンシステム〜日本での産科オープンシステムは成り立つのか!)
- 看護学生が看護師となっていく道筋をつくる
- チームのチカラで支える助産師の現任教育
- ハイテクと自然の調和の取れた周産期医療センター
- 分娩直後のカンガルーケアが生後1ヵ月の母乳栄養継続率に及ぼす影響
- 管理者としての臨床現場の風土づくり (特集 助産師とメンタルヘルス)
- "看護技術教育"を高める臨床での工夫
- 看護技術教育 : 実践と基礎教育の接点を探る
- 助産師職能団体としての安全管理を拓く
- 個々の助産師に合わせたガイドラインの活用に期待する (特集 『正常分娩急変時のガイドライン』の検討)
- 出産を通じてみなさまに伝えたいこと
- 看護管理者の立場から 役割拡大とともに負うべき「責任」 (総特集 いま、専門職看護の真価が問われる--「新たな看護のあり方に関する検討会」報告書を読み解く) -- (提言:検討会報告書--私はこう考える)
- 今,新卒者教育が抱える問題とは (特集 新卒者教育--今の問題と対策)
- リーダーたちの新春対談"21世紀へのパラダイム" (特集:21世紀を創造する助産婦)
- 病院助産婦の立場から