スポンサーリンク
日本薬科大学物理薬剤学分野 | 論文
- 20-P3-476 新規配合ソフトカプセル剤中に含まれるCo-enzyme Q10の体内動態(薬物動態(基礎),来るべき時代への道を拓く)
- 23P-01 医薬品適正使用のための「当院採用医薬品相互作用要覧」作用の試み
- 12P-7-66 ジンクピリチオンローションの製剤化
- P1-076 アセトアミノフェン(AA)含有OTC製剤の安定性と物性評価に関する検討(一般演題 ポスター発表,品質管理,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 黄体補充療法を目的とした徐放性プロゲステロン二層坐剤
- 薬物誘発ラット関節炎に対する γ-Tocopherol と還元焼成サンゴの単独および他剤併用投与の影響
- 21-P2-384 アセトアミノフェン含有一般用医薬品製剤の安定性の評価(品質管理,来るべき時代への道を拓く)
- 20-P1-044 カートリッジ型インスリン製剤の物理薬剤学的特性(医薬品適正使用,来るべき時代への道を拓く)
- P-549 外用剤中の副腎皮質ステロイド簡易検出法 : 薄層クロマトグラフィーと各種呈色反応の併用法(11.新薬・剤形の開発,'薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 注射剤適正使用のための調剤業務システム : H_2受容体遮断薬,プロトンポンプ阻害薬
- P-19 アセトアミノフェンの苦味抑制を目的とした経口製剤の検討
- O-55 外用剤中のステロイド簡易検出法
- スイッチングイオントフォレシスによるグリベンクラミドの経皮吸収促進効果の検討
- フロースルーセル法によるグリベンクラミド錠の薬物放出特性
- 基剤混合型ジクロフェナクナトリウム坐剤からの薬物放出及び薬物吸収に対する温度の影響
- 院内製剤化を目的としたグリベンクラミド坐剤の調製並びに有用性の検討
- 混合型ウイテプゾール基剤を用いたジクロフェナックナトリウム坐剤からの薬物放出性
- スルフォニル尿素剤の経皮吸収型製剤化の試み
- 14-2-16 ジクロフェナック徐放性坐剤の設計と評価
- 薬物療法における注射剤処方への薬学的関与の意義