スポンサーリンク
日本自動車研究所 | 論文
- レーザドップラー法によるディーゼル機関用傘状噴霧流の特性解析 : 第1報,位相ドップラー法による粒径分布の解析
- エタノ-ルの資源経済的背景と内燃機関への適応性 (エンジン)
- 先行車に対する衝突リスクの評価手法の検討--多様な追従状態の識別可能性の比較と検討 (特集 衝突安全)
- 2E1006 尿素SCRエンジンシステムを用いたディーゼル排気急性曝露影響の軽減効果(3影響-1生体,一般研究発表)
- 過渡粒子計測装置のクロスチェック
- 研究速報 過渡走行時に自動車から排出されるナノ粒子の排出挙動解析 (微小粒子特集)
- 微小粒子計測用希釈装置の開発および計測条件の検討 (環境計測技術特集号)
- 実在交差点周辺の沿道大気汚染 : 風洞実験によるNOx長期平均濃度分布の推定
- 風洞実験による沿道濃度分布の状況把握と高濃度の低減手法の検討 : 事例研究
- 実在幹線沿道の大気汚染濃度分布に関する風洞実験 : 高架道路の覆蓋影響とストリートキャニオン濃度予測手法の検討
- 都市内幹線道路を対象とした沿道大気質予測シミュレーションモデルの構築(II) : ケーススタディ : 走行量低減および***ストップによる大気質改善効果の検討
- 都市内幹線道路を対象とした沿道大気質予測シミュレーションモデルの構築(I) : シミュレーションモデルの概要と検証
- 41371 実市街地の2次元簡易模型を用いた風洞実験 : 沿道高濃度大気汚染低減手法の検討(建物周辺気流シミュレーション実験,環境工学II)
- 1I1330 沿道高濃度大気汚染低減手法の検討 : 実市街地の 2 次元簡易模型を用いた風洞実験・その 3
- 1I1315 大気安定度が幹線沿道の流れと濃度の分布に及ぼす影響 : 実市街地の 2 次元簡易模型を用いた風洞実験・その 2
- 1I1300 中低層建物の多い市街地における幹線沿道の流れと濃度の分布 : 実市街地の 2 次元簡易模型を用いた風洞実験・その 1
- 実在交差点周辺の大気汚染濃度分布に関する風洞実験 : 高架道路の存在影響,幹線道路からの距離による濃度の減衰,フィールド観測値と風洞実験値の比較
- 1G1515 交差点周辺の流れと拡散に関する実験的研究 : その7 高架道路の敷設が周辺市街地およびストリートキャニオン内部の濃度分布におよぼす影響について
- 1G1500 交差点周辺の流れと拡散に関する実験的研究 : その6 風洞実験値とフィールド観測値の比較
- 1G1445 交差点周辺の流れと拡散に関する実験的研究 : その5 幹線道路からの距離による濃度減衰について