スポンサーリンク
日本社会事業大学 | 論文
- 日本の知的障害教育・福祉先覚者のアメリカ経験--石井亮一と滝乃川学園を中心に (特集 障害者福祉史における国際比較--日本とアメリカ合衆国)
- 地域生活支援と本人・家族のニーズ(2) : 親の会「サポート事業」3年間の運営と利用の変遷から
- 地域生活支援と本人・家族のニーズ(1) : 親の会「サポート事業についてのアンケート」から
- 知的障害関係施設をめぐる「脱施設化」の諸相に関するノート (三浦文夫教授・柄澤昭秀教授・堤賢教授退任記念号)
- 保健福祉学の目指すもの
- 戦後わが国社会福祉理論体系における問題点 (開学25周年記念論文集)
- 社会福祉における専門性の転回
- 社会福祉における理論と実践との関係 (故徳永寅雄教授追悼号)
- 社会事業の実践における専門化の発展について : 社会事業と関係科学の媒介としての社会事業理論へのはしがき
- 社会事業における対象論的接近
- 現実社会の問題に対する社会福祉的アプローチ
- 社会福祉における制度体系と行動体系 (創立15周年記念号(上))
- 社会事業における技術の位置と問題点
- 社会事業と諸科学
- 社会事業における行動診断の枠組 : アメリカ社会事業関係理論の動向に関連しながら
- ケースワークの効果測定方法
- 米国社会事業における最近の理論的問題点 (創立十周年記念特輯号)
- 家族における人間関係の体制
- 場に就いて
- 適應(Adjustmet)と不適應(Maladjustmet)について