スポンサーリンク
日本生命済生会付属日生病院総合内科 | 論文
- 399 段階的サブトラクション法による全身性エリテマトーデス(SLE)患者の遺伝子発現解析(膠原病と類縁疾患(6), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 結節性紅斑を繰り返し髄膜炎を発症したSLEの一例
- 肺腫瘍塞栓症を初発症状とした尿路上皮癌肺転移の1例
- MS35-9 蛋白漏出性胃腸症を合併したMCTDの一例(膠原病と類似疾患3,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P139 皮膚筋炎,間質性肺炎治療中に,縦隔気腫と腸管嚢状気腫を合併した一例(自己免疫疾患1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 好酸球増多を伴いIL-5, IL-6の異常産生を認めた全身性Castleman病の1例
- II-1 糖尿病における動脈硬化症に対する大柴胡湯の効果 : 大柴胡湯の IL-6 産生調節作用
- 82 CD23 (FcεRll) 欠損マウスの作製と免疫・アレルギー反応へのCD23の関与に関する検討
- 肺病変を合併したWeber-Christian病の一例
- 糖代謝関連ホルモンの作用と代謝調節 その他の調節因子 成長ホルモン (新時代の糖尿病学(1)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病基礎研究の進歩 糖代謝とその調節機序)
- 合成グルココルチコイド (特集 合成ステロイドホルモン--最新の基礎・臨床研究) -- (各種合成ステロイドの薬理と臨床--種類,作用機序,副作用)
- P2-06-5 再発性多発軟骨炎による気道狭窄に気管支喘息発作を頻回に合併する1例(P2-06 自己免疫疾患4,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 正常耐糖能例において血清1,5-アンヒドログルシトール値は血清尿酸値と正相関する
- P-359 間質性肺炎で発見された抗Synthetase症候群の1例(膠原病の臓器障害と治療,ポスター発表,一般演題)
- P-373 気管支喘息,好酸球性副鼻腔炎を先行したIgG4-Mikulicz病の一例(膠原病の臓器障害と治療,ポスター発表,一般演題)
スポンサーリンク