スポンサーリンク
日本環境衛生センター | 論文
- グアテマラにおける Anopheles albimanus の吸血・休息行動の観察
- 79 ブユの生態と防除の研究 (29) : IGR によるブユ幼虫駆除実験その III
- ダイオキシン類の毒性等量の算出方法による誤差とその評価
- 災害廃棄物による地下水・土壌汚染の可能性(環境問題への挑戦(4))
- A14 アタマジラミのピレスロイド剤抵抗性に関連するナトリウムチャネル遺伝子の点突然変異
- 薬剤によるコナダニ類駆除の研究第 3 報 : ケナガコナダニに対する fenthion, fenitrothion 処理畳シートの残効性および毒性
- 薬剤によるコナダニ類駆除の研究 : 第 2 報畳床に発生するケナガコナダニの防除法に関連した薬剤の効力比較
- B36 ピリプロキシフェンのアカイエカ成虫に対する致死効果と次世代産生阻害効果
- 建築物における衛生動物による害とその対策
- 171 家屋塵中チャタテムシ抗原量 : 地域的差異および季節的変動について
- S7.チャバネゴキブリのベイト剤による防除と問題点(テーマ:チャバネゴキブリの理解と防除,第12回日本ペストロジー学会大会(1996年11月26-27日・京都)セミナー講演要旨集)
- B21 某マンションにおけるチャタテムシの出現とその出現要因の推定
- A33 ピリプロキシフェンのチャバネゴキブリの羽化および産卵に対する影響
- A29 Vectobacl2AS のブユ幼虫に対する実地防除に関する検討
- 我が国に分布する他 2 種のゴケグモ毒腺タンパク質に対するセアカゴケグモ抗毒血清の反応性
- B20 ヤエヤマゴケグモ (仮称) の毒腺タンパク質と輸入抗毒血清との反応について
- 41. 海面廃棄物最終処分場におけるCIP法を用いた沈降現象の検討(トピックセッション:災害廃棄物の防災と環境,口頭発表)
- 小型廃棄物焼却炉使用実態調査結果によるダイオキシン類削減対策の検討
- 4 コナヒョウヒダニ飼育培地における抗原蓄積動態とアレルゲン活性の失活に及ぼす要因の検討
- コナヒョウヒダニ抗原の失活に及ぼす要因の検討(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)