スポンサーリンク
日本気象協会 | 論文
- 総観規模気象条件によりグループ化した地上風(トラジェクトリー)の分散度
- 1M03 広域気象パターンにより分類した汚染気塊トラジェクトリー : 東京を朝出発する場合
- 1M04 濃尾平野における冬季局地風とその大気汚染との関係
- 濃尾平野の冬季高濃度汚染日の気象構造
- 3H1100 濃尾平野の冬季高濃度汚染の解析 : 関東平野と比較して
- 気象擾乱によって起こされた山陰沖大陸棚上の流速・水温変動
- 3D1015 LESモデルによる冷却塔白煙の数値シミュレーション
- 304 都市域の道路交通騒音の予測手法に関する研究 : 交差点近傍の沿道騒音実測調査データを用いた検討
- 306 信号交差点近傍の道路交通騒音の予測手法に関する研究 : 国道19号の実測データを用いた検討(環境工学)
- P114 近年の光化学オキシダント増加と夏季の気候変化
- 「気象予報による意思決定」, 立平良三 著, 東京堂出版, 1999年8月, 142頁, 2,600円(本体価格)
- 1M12 関西国際空港2期アセスメントにおける大気汚染予測手法について : その4 再現性の評価及びNO_2環境濃度の算定方法
- 1M11 関西国際空港2期アセスメントにおける大気汚染予測手法について : その3 地域大気環境モデルによる濃度計算
- 1M10 関西国際空港2期アセスメントにおける大気汚染予測手法について : その2 地域大気環境モデルによる気流計算
- 1M09 関西国際空港2期アセスメントにおける大気汚染予測手法について : その1 予測手法の概要と気象条件のモデル化
- 北極圏の極渦の1988年以降の強化に関する解析的研究
- 雪氷楽会 in SAPPORO 雪と氷の『ふしぎ』を一緒に考えよう報告
- 日本気象協会における海洋関係調査研究
- レーザ・ドップラ風速計(LDV)を用いた乱流熱フラックスの測定
- 架空送電線の電気容量に係わる微風の特性