スポンサーリンク
日本歯科大学 歯学部 歯周病学教室 | 論文
- 歯肉炎および辺縁性歯周炎に対するパスター剤「アセスA」の二重盲検法による薬効評価
- Periograf^の垂直性骨欠損部への応用に関する臨床的研究
- 歯周疾患に関する疫学的調査(第1報)
- 46.歯周疾患の診療計画(その4) : 高度に進行した歯周疾患患者の治療経過について(一般講演要旨,第23回 秋季日本歯周病学会)
- 47.歯周外科処置までのPlaque Controlの状況(一般講演要旨,第22回 秋季日本歯周病学会)
- Gingival Bleeding Indexの再評価について
- Osseointegrated implantsの予後観察時の偶発症 : 歯肉増殖と歯肉炎の症例報告
- 歯周治療における骨移植材の研究 : 骨移植材と歯槽骨の^3H-prorineのup takeについて : 第30回春季日本歯周病学会総会
- クマザサ原形質溶液の歯周治療への応用
- 歯肉溝温度に関する研究
- 12.実験的に歯周炎を惹起したラット歯肉歯槽骨の^Gaのup-takeについて(その1)(第21回 秋季日本歯周病学会)
- D-1-920 ポビドンヨードによる歯周ポケット内洗浄効果
- 59.ラットによる歯肉剥離掻爬の創傷治癒過程について(第26回 秋季日本歯周病学会)
- 歯肉溝滲出液中のIgEの定量
- 口腔内規格撮影法に関する研究 : 撮影装置の作製と臨床応用
- 26.歯周包填期間中のPlaque Controlについて(一般講演要旨,第23回 春季日本歯周病学会)
- A-10.歯肉剥離掻爬術後の創傷の治癒過程について : ^3H-prolineを用いたAutoradiographyによる検索
- フラップ手術後の創傷治癒過程について : オートラジオグラフィーによる歯肉上皮及び歯肉結合組織の再生様式について
- 歯周治療における骨移植材の研究 : 骨移植材と歯槽骨の^3H-proline uptakeについて : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- 実験的食片圧入による歯周組織の変化について