スポンサーリンク
日本歯科大学歯学部口腔外科学教室第2講座 | 論文
- 4) 口腔粘膜の色素沈着と悪性黒色腫について : 当科における過去13年間の臨床的検討 (〈シンポジウム〉悪性黒色腫の現況と治療)
- 当教室でおこなっている外科的顎矯正ならびに再建術
- 下顎角形態修正手術による偶発症の一例
- 主導管結紮および解除後におけるラット顎下腺小葉の組織学的研究-腺房の萎縮・再生に関する新しい知見
- マウス舌下腺生後発生における上皮成長因子(EGF)の発現とそれに及ぼす甲状腺ホルモンの影響について-免疫組織化学による解析
- 顎変形症に対する外科的矯正治療について
- 下顎智歯抜歯と術後知覚異常
- 長期経過をたどった下唇血管平滑筋腫の1例
- 広範な変性壊死を伴った顎下腺多形腺腫の1例
- 第164回 (社) 日本口腔外科学会関東地方会講演抄録
- 両側にみられた静止性骨空洞の1例
- 左側頬粘膜部に発生した脂肪腫ので症例
- 下歯槽神経, 血管を保存し下顎骨連続離断と即時再建を行った化骨性線維腫の1症例
- 腎不全透析療法患者における口腔症状 : その1: スクリーニング診査結果
- 「安全」で「安心」であるために
- セラミックを用いて下顎骨即時再建を行ったosteofibromaの1症例
- オトガイ孔を避ける目的でStep ostectomyを行った下顎前突症の1症例
- 下顎正中部に発生したエナメル上皮線維腫の1症例
- 開咬を伴う下顎前突症に対しDingman法を行った1症例について
- 口腔底に発生した甲状舌管嚢胞の1例