スポンサーリンク
日本小児歯科学会 | 論文
- 7.マウスガードによる咬合挙上が唾液嚥下時口腔周囲筋活動および舌圧に及ぼす影響
- ラット臼歯エナメル質形成におけるGタンパクの免疫組織化学的局在
- 小児の咀嚼機能に関する総合的研究 : デンタルプレスケールおよびグミゼリーを用いた咀嚼機能検査結果について
- 2009年度専門部会「朝日大学附属病院摂食・嚥下障害研究会」の活動報告岐阜県における摂食・嚥下リハビリテーションの現状と課題-歯科診療所へのアンケートと連携の問題点-
- デンタルプレスケールを用いた臼歯部交叉咬合の被蓋改善前後の変化
- 発達三叉神経核におけるグルタミン酸トランスポーターの発現スイッチとバレレット形成
- 10の指導より1つの共感 : 少子社会における小児歯科医療職の役割
- 小児歯科臨床におけるMFT
- 小児の歯の疫学 (特集 小児の歯の健康)
- 歯科的協力度の向上を通して上顎中切歯萌出誘導を行った障害児の一例
- 1. NaF溶液による光硬化型グラスアイオノマーセメントシーラントのフッ素のリチャージ効果(第14回日本口腔衛生学会北海道地方会総会・学術大会)
- シーラント材の小窩裂溝封鎖性に及ぼすサーマルサイクリングの影響
- 乳歯セメント質の組織学的研究 : 吸収と添加について
- 幼若期ストレスが新奇環境におけるラットの行動パターンにおよぼす影響
- 吸啜期ラットの摂食調節中枢におけるニューロペプチドYの発現変化
- 2.開咬小児の嚥下時における口蓋への舌圧接と口腔周囲筋筋活動との協調(一般口演,第36回学術大学)
- CO_2レーザーによるリン酸カルシウムのエナメル質表面への融着 : 第4報 β-TCP/MCPMセメントを用いての融着
- 咀嚼障害が加齢変化と寿命に及ぼす影響
- 混合歯列期のマウスフォームドマウスガードの調整に関する検討
- 咀嚼筋活動からみた小児の咀嚼発達