スポンサーリンク
日本女子大学大学院文学研究科 | 論文
- 岡本かの子『肉体の神曲』 : 揺らぐの意味
- 岡本かの子『鮨』 : ともよの
- 西鶴と太宰治『新釈諸国噺』 : 「猿塚」を中心に
- 岡本かの子『花は勁し』論 : 桂子の光と影
- 中世における「阿蘇山」の神仏事
- 享保期浄瑠璃本における捨て仮名 : 『出世握虎稚物語』の調査から
- 『古事記』中の「還」と漢籍中の「還」 : 動詞例における意味・用法の比較
- 岡本かの子『晩春』 : 鈴子の
- 岡本かの子 『かやの生立』 : 越境する お常の両義性
- 江島其磧と荻野八重桐 : 『風流七小町』を中心に
- 岡本かの子『家霊』 : くめ子と
- 岡本かの子『娘』 : 室子の
- 『紅楼夢』と『源氏物語』における恋愛 : 尚 会鵬著『中国人与日本人』より
- リュブリャナ大学における日本語史に関する授業の報告 (国語国文学会春季大会)
- 紫式部の「身」と「心」の表現
- 送り仮名の規範と問題点 : 享保期浄瑠璃本『出世握虎稚物語』の調査から
- 中世阿蘇山衆徒と「神領」経営
- 岡本かの子『母子叙情』 : 母子解放の
- 書き換えられた「女の道」 : 『谷間の姫百合』から『己が罪』へ
- 享保期浄瑠璃本の仮名文字遣い : 『出世握虎稚物語』における「り」「し」「じ」の調査から