スポンサーリンク
日本大学 医学部内科学系消化器肝臓内科分野 | 論文
- 特異な内視鏡像を呈した Schonlein-Henoch 紫斑病の一例
- 血清シプシノゲン検査の胃癌診断能に関する検討
- 超音波内視鏡の進歩
- 診断とフォローアップ : 1. 臨床検査値とウイルスマーカーの見方
- 高癌化状態である肝硬変への移行を阻止するには--特にC型肝炎ウイルスマ-カ-より展望して (特集ウイルスマ-カ---肝硬変〜肝癌への流れを阻止するために) -- (病態・病期に応じた診療の実際)
- 早期大腸癌を合併した潰瘍性大腸炎併発原発性硬化性胆管炎の一例
- 超音波診断装置の画像サーバー的利用法
- 超音波検査ダブルスクリーナー法による逃し症例から学ぶ検査時の注意点
- 肝における超音波 Axial 画像表示の試み
- 肝癌診療における Sonazoid 造影超音波検査の新しい役割
- 造影超音波検査の安全対策について
- 社会体験学習
- 造影超音波検査による食道静脈瘤の評価
- 肝硬変を伴うC型肝炎に対する抗ウイルス療法の効果と長期予後
- 検診を契機に発見されたアメーバ性腸炎5例の検討
- 非B非C型肝細胞癌の超音波画像の特徴
- 離島における免疫学的便潜血定量検査を用いた大腸癌検診の検討(第2報)
- 消化性潰瘍に対する Helicobacter pylori除菌療法後の血清pepsinogenおよび抗 H.pylori IgG抗体価の推移に関する検討
- 肝血管腫の自然経過に関する検討
- 超音波 B-mode 像の腫瘍形態とRFA治療後の再発形式の検討