スポンサーリンク
日本大学第二内科 | 論文
- 第III群抗不整脈剤のヒト心室筋に対する電気生理学的作用 : 頻度依存性について : 第58回日本循環器学会学術集会
- ATP及びAdenosine静注がヒト心房筋及び心室筋の再分極に対する作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 第3群抗不整脈剤E-4031およびdl-sotalolのモルモット心室筋活動電位ならびに収縮張力に対する作用の比較 : 正常および虚血類似条件下での検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 28)ヒス束以下の自動能に関する実験的研究 : over-drive suppression とその自律神経による影響 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 34) 房室ブロック作成犬の右室ペーシング時におけるニトログリセリン投与前後の血行動態の検討 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- P618 電話伝送携帯用ペン型心電計の開発と臨床的有用性の検討
- 281. 急性心筋梗塞における不整脈発生の機序とリドカインの抗不整脈作用に関して : 虚血部の伝導遅延〈voltage dependent 及び time dependent〉ならびに結紮解除後の伝導遅延の回復に対するリドカインの作用に関して : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心血管薬
- 142. 心筋小胞体に関する研究(第8報)強心配糖体が心筋小胞体のCa^遊離に与える影響について, murexide を用いたdual-beam spectrophotometric method による持続的検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝
- 5) 冠動脈に異常所見を認めない急性心筋硬塞で死亡した蒙古症を伴った心内膜床欠損症の1例 : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 276.虚血性心疾患に関する研究 : (第2報) : Glycerate dehydrogenaseの性状 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝・生化学
- 比較的虚血心臓の代謝
- 心筋小胞体に関する研究第5報 : 強心配糖体の作用機序に関して
- 新たに開発されたATS弁の弁開放能と逆流についての検討 : SJM弁との比較検討
- 人工弁機能評価としての3次元心臓超音波検査法の有効性
- ドブタミン負荷心筋シンチの安全性及び有用性
- 心筋梗塞症患者の体表面LPマッピングおよび体表面電位図とMRIによる壁菲薄化部位との関連
- 234.心筋小胞体の研號 : 第9報 : 心筋虚血時におけるPalmitylcarnitineとPalmityl-CoAの心筋小胞体Ca^代謝への影響について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 虚血心筋代謝
- P062 冠攣縮性狭心症(VSA)の自律神経機能とアトロピンの効果 : スペクトル解析(PSA)による検討
- 心腔内心エコー法による心筋コントラスト効果の観察-実験的検討-
- 45) ウイグル族の自然長寿者の心拍変動に関する研究 : frequency domain解析を中心として(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)