スポンサーリンク
日本大学第二内科 | 論文
- Treadmill exercise score による冠動脈病変の重症度と心機能の評価 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 41)異型狭心症ならびに不安定狭心症におけるtrapidilの効果 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 46)意識障害と右上肢不全麻痺で搬送され急性心筋梗塞に脳梗塞を合併し発見された脳動静脈奇形の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 60)閉塞性動脈硬化症に対するLDL apheresisの治療効果 : 正脂血症例での検討(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- Vasospastic Angina 例における Nitric Oxide 分泌 : 冠静脈洞採血と日内変動よりの検討
- 56) 長期経過観察し得た特発性肺動脈拡張症の1例
- 新旧心臓カテーテル装置(FPDvsI.I.)における皮膚被曝線量の比較
- 色別表示 Lorenz plot を用いた心房細動例のR-R間隔解析 : 1時間ごと24時間 Lorenz plot を併用した解析の有用性
- 薬剤溶出型ステントによる冠動脈疾患の治療
- 症例 経皮的心肺補助下にステントを挿入し救命しえた心原性ショック,持続性心室細動の1例
- 心筋梗塞症例におけるVE-VCO_2 slope, 左心室機能および心事故との関連について
- 洞機能不全症候群で永久ペースメーカー植え込み後約8年の経過で体表心電図上ペーシングスパイク-P波間隔の延長を伴い心房停止に至った1例
- 49)洞不全症候群(SSS)で永久ペースメーカー植え込み後に部分的心房停止(AS)となり再植え込みを要した一例
- 43) 慢性非弁膜症性心房細動に伴った心房内巨大血栓
- 心電図同期心筋SPECTで左室容積をより正確に測定する試み : Field Change Conversionでの検討
- Microwaveを用いたカテーテルアブレーションに関する基礎的研究 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 内科疾患と抗血栓療法 動脈硬化性疾患の抗血栓療法 虚血性心疾患(血栓溶解療法)
- 房室結節回帰性頻拍に対する選択的slow pathway焼灼術施行時に出現する接合部調律の検討
- 新規クラスIII抗不整脈薬MS-551のヒト心房筋および心室筋に対する電気生理学的作用
- 13)心房細動中にKent東を焼灼し得たWPW症候群の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)