スポンサーリンク
日本大学歯学部歯科理工学教室 | 論文
- 歯科訪問診療時のコンパクト集塵ボックスの開発
- ゾル-ゲル法による鋳造用セラミックスの合成 : 低融点組成物とその物性
- 石こう模型の表面精度に関する研究 : アルジネート印象材と硬質石こうとの組み合わせによる石こう模型の表面アラサの光学式測定器による測定
- P-04 鋳造用リングライナーに関する研究XV : 埋没材の熱膨張に対する緩衝効果(研究奨励賞応募ポスター発表)
- 温度環境下での形状変化解析システムの開発 : 埋没材の加熱による寸法変化
- 鋳造技術の再検討
- 鋳造用リングライナーに関する研究X : ワセリン塗布ライナー法による埋没材の吸水膨張に対する緩衝効果
- 可視光線重合型レジンの重合率に関する基礎的研究III : モノマーの種類および触媒組成と重合率との関係
- 可視光線重合型レジンの重合率に関する基礎的研究II : モノマーの種類および組成と重合率との関係
- 可視光線重合型レジンの重合率に関する基礎的研究 : 触媒組成と重合率との関係(I)
- 可視光線重合型レジンに関する基礎的研究 : MeOH浸漬法によるマトリックスレジンの機械的性質の経時的変化
- 可視光線重合型レジンに関する基礎的研究 : FT-IR法による表層低重合層中の残存二重結合量の経時的変化について
- 光重合型コンポジットレジンの開発に関する研究 : シクロホスファゼン系モノマーに混合するフィラーの種類およびその量と物性について
- 可視光線重合型レジンの基礎的研究 : 還元剤としてのアミンの選定およびその配合量と物性の検討
- 可視光線重合型レジンの触媒の配合量と吸水量, 溶解量および膨潤量との関係I : 4PN-(TF)_1-(EMA)_7モノマーを用いたレジンについて
- 飲食物類似溶液中に長期浸漬したコンポジットレジンの色調変化
- WBCの歴史 (特集 世界に向けて日本バイオマテリアルの情報発信を)
- チタン鋳造体と硬質レジンとの接着に関する研究
- 歯科用金属とメタクリレート系レジンとの接着に関する研究 : 歯科用18カラット金合金表面への接着性モノマーの電着
- 材料試験に関する一考察 : 測定条件が曲げ強さに及ぼす影響