スポンサーリンク
日本大学歯学部口腔診断科 | 論文
- 音楽効果による歯科治療時の交感神経機能の抑制について
- 口腔領域の心因の関与した疾患に対する免疫学的検討 : 第5報 特発性舌痛症に対する検討
- 心身医学的アプローチによる歯科治療時の内分泌機能に対する効果について(第2報)
- 口腔領域の心因の関与した疾患に対する免疫学的検討(第3報)
- IIC-14 舌痛症患者における免疫学的検討(歯科・口腔外科)
- 日本大学歯学部口腔診断科
- IIF-25 歯科治療時の交感神経機能に対する自律訓練法の効果(β遮断薬との比較)(歯科・口腔外科)
- 卒業を控えた歯学部学生の意識調査から : 最近4年間における第6学年の意識の変化
- 歯科医育機関の立場から
- 顎関節症の一診断法一基礎的研究(歯科口腔外科 II)
- 口腔粘膜疼痛刺激におけるGSRなどの変化(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IIC-44 口腔粘膜疼痛刺激におけるGSRなどの変化(歯科口腔外科)
- 口腔領域の心因の関与した疾患に対する免疫学的検討(第4報)
- I-D-25 自律訓練法の交感神経活動抑制効果について(口腔領域II)(一般口演)
- 13.五苓散が奏効した口渇の症例について(第45回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IIC-24 口腔粘膜疼痛刺激に対する自律訓練法の適応
- CI-12 心身症と混合唾液量(第20回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- C I-12 心身症と混合唾液量(口腔外科・麻酔・整形外科)
- BII-18. 口腔領域におけるしびれ(口腔外科・麻酔)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- II-E-25 口腔領域の心因の関与が考えられる患者の免疫機能について(口腔外科II)