スポンサーリンク
日本大学松戸歯学部付属病院口・顔・頭の痛み外来 | 論文
- 11.中耳機能による咬合高径設定システム(一般口演,第41回学術大会)
- 実験的口腔感覚の障害にともなう咀嚼時前頭皮質の機能的低活性
- 痛みと気分による咬合感覚の変調
- 嚥下にかかわる皮質活動に関する脳磁場解析
- 生体組織への力学的配慮 下顎頭偏位の中耳伝音系および蝸牛神経への伝播
- 歯科用血流画像化装置の開発
- 顎口腔機能異常者における顎運動関連脳電位 : とくに, 顎関節有雑音者の開口準備電位について
- 顎機能異常と聴覚機能との関連に関する研究 : 第1報 いわゆる健常者の顎関節雑音保有状況と Tympanogram Pattern
- 歯科用血流画像化装置の開発と口蓋粘膜への応用
- 義歯床下粘膜の血流動態の客観的評価
- 患者満足度による歯科医療サービスの評価
- 自覚的噛みしめ強さに関する研究 : 筋電図学的検討およびVASによる評価
- ヤマハ発動機株式会社レースチームに対する歯科的サポート活動
- 背筋力発揮時における咀嚼筋筋活動について
- 背筋力発現時の下顎の動態について : 顆頭および切歯点の変位から
- 切歯点限界運動時とレジンブロック最大噛みしめ時の下顎頭変位量の比較検討
- 無歯顎印象時の印象圧に関わる基礎的検討 : 圧接速度と圧接荷重量の影響
- Cranial fasciints of childhood の1例
- 日本大学松戸歯学部付属病院「口・顔・頭の痛み外来」における統計的観察
- fMRIを用いた歯の噛みしめと手指運動に関する脳賦活部位の比較