スポンサーリンク
日本大学大学院文学研究科 | 論文
- 7.速度見越し反応課題を用いたタイミング調節時の脳活動(神経・感覚,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- タイミング課題時における脳活動
- IT社会と子どもの脳--ゲーム脳,ケータイ脳 (日本健康行動科学会 第3回学術大会 公開特別講演)
- 下方移動視標を用いた見越し反応課題の適時反応時と非適時反応時における脳活動
- 示差的な顔と典型的な顔の注意処理過程における比較(コミュニケーション支援,一般)
- 示差的な顔と典型的な顔の注意処理過程における比較(コミュニケーション支援,一般)
- 常識のエビデンス(2)ゲームばかりしていると頭のはたらきが悪くなる?--テレビゲームと前頭前野の関係
- 脳波成分からみた運動時における脳波の覚醒効果 (特集 脳の活性化と運動)
- 6.音刺激による全身反応遅速と反応性運動関連脳電位の出現様式(【神経・感覚】)
- 12.光刺激における全身反応時の反応性運動関連脳電位の様式
- ポスター2 美術の専門的学習は色彩の美的選好に影響を及ぼすか!(第37回全国大会要旨集)
- 日本と韓国における色彩選好比較研究 : 美術学習との関連から(アジアの色彩)
- y4-2 '近接'と'類同'の組み合わせが美的選好に及ぼす影響 : 専門的学習との関連から(第36回全国大会要旨集)
- 認知症家族介護者の生涯発達を促す家族支援プログラムの開発
- テレビゲームと前頭前野の機能低下 (日本健康行動科学会学術大会 シンポジウム1・2報告)
- 反復呈示の有無による運動印象の変化(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 回転・伸縮運動の知覚 : ドット・パターンの横方向への光学的拡大の場合(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 盛永の偏位の矛盾と低空間周波数フィルター仮説との関連(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 誘導運動の速度知覚と美的判断(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
- "物理的な力の表象"は時間知覚に影響するか? : S効果における重みづけモデルの検証