スポンサーリンク
日本大学医学部産婦人科学教室 | 論文
- マウス胚発育と脂質代謝に関する検討
- マウス胚におけるPGE2と受容体に関する検討
- P-135 妊娠子宮頸管に対するPGI_2の感受性に関する検討
- 434 黄体の機能的・構造的退縮におけるアポトーシスの関与について
- 246 これまで報告のないアミノ酸置換を認めたLHの分泌を原因とする卵巣機能不全症例
- マウス初期胚代謝におよぼすプロスタグランジンの影響
- 120 希発月経症例のLH構造に関する検討
- 卵巣機能とアポトーシス
- 着床周辺期のラット子宮内膜におけるsex steroids, prostaglandinsのreceptor動態に関する検討
- 137 子宮内膜へのprogestin, glucocorticoid結合とglycogen代謝が着床現象に果たす役割について
- ラット着床周辺期における子宮内膜および受精卵に対する RU38486-抗progesterone剤-の作用について
- 66. 心房性ナトリウム利尿ホルモンの妊娠・分娩時における動態とその意義
- 422 妊卵の着床辺期におけるプロスタグランディン・レセプター動態とその意義
- 212. ヒト性周期における子宮,卵管組織内prostaglandin E_2, F_及びoxytocinのreceptor動態とその意義 : 第37群 内分泌 IX
- 妊娠中毒症患者の産褥1ヶ月の症状に関する研究
- 162. 妊娠・分娩時の子宮筋Ca^-Mg^・ATPase活性の調節機構に関する研究 : 第27群 妊娠・分娩・産褥 IX (158〜163)
- 306.胎児・新生児〓帯静脈血中成長ホルモン値とimmuno reactive SRIF値の検討 : 第62群 内分泌の臨床 V(305〜309)
- 305.胎児・新生児期ゴナドトロピン分泌能の変化について : 第62群 内分泌の臨床 V(305〜309)
- 産婦人科領域における深部静脈血栓症・肺塞栓症の予防の試み
- 臍帯血IL-16のHIV垂直感染における意義