スポンサーリンク
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野 | 論文
- リンパ節からEBウィルスゲノムがPCR増幅された壊死性リンパ節炎の一例
- 不安定プラークの診断と治療 : 血管内エコーからの検討
- コントラスト併用血管内エコー法にて, 蜂巣状病変を認めた陳旧性心筋梗塞の一例
- 急性冠症候群の血管内エコー所見
- PJ-144 Efficacy of Low Level Laser Therapy around the Stellate Ganglion in the Treatment of Sick Sinus Syndrome(PJ024,Arrhythmia, Others (Clinical/Diagnosis/Treatment) 1 (A),Poster Session (Japanese),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circ
- 左室 dyssynchrony の新たな評価法 : Velocity vector imaging による phase 解析の妥当性と有用性
- 虚血性心疾患の安静時心電図で見落としやすい所見
- 難治性発作性心房細動患者を対象とした電話伝送心電図による無症候性と症候性心房細動発作の評価
- 心電図・血圧を中心とした電話伝送在宅健康管理システムは発作性心房細動患者の精神面にいかなる影響を与えるか?
- 頻発する心室期外収縮および非持続性心室頻拍による tachycardia-induced cardiomyopathy と考えられた1症例
- 59)多彩な上室性不整脈に洞機能不全症候群(SSS)を合併した1症例
- 潜在性副伝導路に対する高周波カテーテル焼灼術施行後にデルタ波が出現した2症例
- 一時的下大静脈フィルターに多量の血栓が付着し抜去困難となった肺塞栓症の1例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 0609 中国少数民族の心拍変動解析 : 長寿のウイグル族と短命なカザフ族との比較検討
- 0450 心室遅延電位とQT dispersionによる心筋梗塞患者の突然死の予知に関する検討
- Ischemic preconditioning の電気生理学的効果に関する検討 -虚血時における心室筋再分極相の不均一性の増大に対する改善効果-
- 37)木防已湯投与後, Torsades de Pointes(TdP)が誘発された一症例
- P024 ペン型携帯用電話伝送心電計による心筋虚血の判定
- 中国少数民族の心拍変動解析
- リアルタイム高周波心電図記録法による心拍ごとの心房遅延電位の連続記録の検討