スポンサーリンク
日本医科大学 大学院医学研究科機能制御再生外科学 | 論文
- 両側定型的乳房切断術後にペースメーカー植込み術を施行した1例
- 0733 グラフトとして適当な右胃大網動脈の内径に関する検討 : 術後ドブタミン負荷心エコーとグラフト造影からの判定
- 0748 心房細動の興奮伝播記録
- 除細動閾値とupper limit of vulnerabilityとの関係について
- 乳癌の術前精査中に見つかった無症候性の左房粘液腫の1例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 川崎病巨大冠動脈瘤に対する外科治療
- 63)Ebstein奇形に対するone and a half repairの1例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- PP-1355 細胞遺伝学による乳癌とHER-2/neu amplificationの関係
- PDI-1 心房細動に対する外科的治療戦略 : Radial Incision Approach
- 23) 右上大静脈欠損を合併した症例の経冠状静脈洞ペースメーカー植え込みの検討
- 術中マッピング所見から見た心房細動機序の経時的変化(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 2度の医原性大動脈解離を発症した若年性Marfan症候群の1例
- 左主幹部病変例を含む多枝病変例に対する心拍動下冠動脈バイパス術の役割
- 虚血性心室性不整脈の手術療法
- P296 右胃大網動脈によるCABGの工夫 : 腹腔鏡下採取法の検討
- 50) 術前に左房内血栓によると思われるDICをきたした大動脈弁・僧帽弁二弁置換例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 修正大血管転位症(SLL)に合併したAnnuloaortic ectasia,大動脈弁閉鎖不全に対してCabrol手術を施行した 1例
- 冠状動脈バイパス術における in situ 動脈グラフトによる sequential バイパスの検討
- PP-1564 Radial Incision Approach術後心房収縮能の経時的変化と血栓塞栓症の予防効果
- 0558 左内胸動脈の血流供給能 : 両側内胸動脈を用いたT-graftによる左冠動脈系全体の血行再建は安全か?