スポンサーリンク
日本医科大学 大学院医学研究科機能制御再生外科学 | 論文
- 74)巨大な感染性仮性弓部大動脈瘤に対し抗菌療法と上行弓部置換術により良好に治療しえた慢性透析の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- DP-108-5 シベレスタットナトリウムの心筋保護効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-108-1 Gap Junctionチャンネル制御による術後不整脈予防(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-104-3 開心術後のSurgical Site Infection制御の工夫(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-041-2 術中電気生理学的伝導ブロック確認の有効性 : 心房細動手術の成功率を上げるために(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 川崎病罹患後の巨大冠動脈瘤に対し redo-OPCAB を要した1例
- Redo CABG に対する術式の工夫 : 胸骨再切開を回避するOPCAB
- Off-pump CABG における動脈グラフトによる多枝血行再建術の戦略
- CARDIOPROTECTION AND ESMOLOL : OPTIMAL CONCENTRATION AND ADMINISTRATION IN BLOOD-PERFUSED RAT HEARTS.
- 心室頻拍の外科治療
- 心臓カテーテル検査翌日に大動脈弁直上の血栓を確認した1症例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 24) 冠動脈バイパス術と骨髄単核細胞移植による血管新生治療により著明な心機能改善をみた虚血性心筋症の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 241 小児僧帽弁閉鎖不全症の外科治療上の問題点と対策
- Acute coronary syndromeに対する緊急手術としてのOff-pump CABGの意義
- On-pump及びOff-pump CABGにおける炎症性サイトカインm-RNA発現の相異について
- VP27 先天性心疾患に合併した心房細動に対する手術におけるpitfall
- VP-56 僧帽弁疾患に合併する慢性心房細動の術中マッピング所見とその外科治療
- C46 巨大冠動脈瘤を伴う川崎病患児の外科治療の検討(心臓(2))
- PTCAが施行困難とされた重症不安定狭心症(UA)に対する外科治療の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- VP-58 両側内胸動脈を用いたcomposite T-graftによる多枝血行再建とその適応