スポンサーリンク
日本医科大学第1病理 | 論文
- 368 尿路変更術後の尿細胞像について : Indiana pouch法と回腸導管法の差異について
- 230 骨外性粘液型軟骨肉腫の一例
- 外陰部 Sebaceous carcinoma の1例
- 尿中に異型細胞を見た後腹膜腫瘍の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 泌尿器V
- 代用膀胱の尿細胞診で発見された膀胱全摘後上部尿路再発癌の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 泌尿器V
- 349 外陰部Sebaceous carcinomaの一例
- ワ1-軟1.軟部悪性小円形細胞腫瘍の細胞診 : 鑑別診断について : ワークショップ1 : 小型円形細胞を主体とする腫瘍の細胞診 : 各分野ごとの小型円形細胞の鑑別診断上の問題点 : 2)軟部組織
- 184.先天性間葉芽腎腫の一症例(その嚢胞内容液の細胞診) : 泌尿器III
- 早期の子宮体部原発扁平上皮癌の1例
- Ki-l陽性頭蓋内原発性悪性リンパ腫の1例
- Neuroaxonal dystrophyを伴う、パーキンソン病の1例
- 3. 閉塞性黄疸における胆道内圧の変動と肝循環動態 : 急性閉塞性化膿性胆管炎における endotoxemia の発来機構について
- 125. 胆石症胆嚢粘膜上皮および間質反応に関する透過型ならびに走査型電顕的検索(第6回日本消化器外科学会大会)
- 63 肺原発Signet-ring cell carcinomaの1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- PP872 膵癌における神経細胞接着因子(NCAM)およびp53蛋白の発現と神経浸潤の関連性
- 314 結節性筋膜炎の2症例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 軟部腫瘍に対する穿刺吸引細胞診の有用性(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- FO-1 肺癌関連遺伝子発現プロファイル解析の汎用臨床応用システムの構築
- MIB-1抗体を用いた腱鞘巨細胞腫の細胞増殖能の検討
- アンチセンスオリゴを用いたmRNAレベルでの線維芽細胞増殖因子阻害による大腸癌増殖制御の可能性