スポンサーリンク
日本医科大学付属病院高度救命救急センター | 論文
- 頭部外傷急性期におけるフィブリノゲン分解産物, フィブリン分解産物測定による線溶動態の解析
- スポーツと救急医の役割 (特集 スポーツ外傷・障害と基本的な初期対応) -- (スポーツと救急医療)
- アンケート調査による2002 FIFAワールドカップ大会における集団災害医療体制構築の活動に対する評価
- インターネットメーリングリストによる2002年FIFAワールドカップ日本大会関連傷病者データモニタリング
- 総論/W杯における救急・集団災害医療体制の構築 (特集 2002年FIFAワールドカップの救急・災害医療体制を振り返って)
- 2002年FIFAワールドカップ大会における集団災害医療体制計画 (特集 災害医療) -- (Mass-gathering medicine)
- Trauma registry によって構築した日本版 TRISSによる外傷重症度評価法
- OP-117-5 重症肝損傷の治療 : 重症多発外傷にはdamage controlとIVRを併用する(救急-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 225. 食餌性イレウスについて(第10回日本消化器外科学会総会)
- 194. 急性閉鎖性化膿性胆管炎に関する臨床的ならびに実験的研究(第8回日本消化器外科学会総会)
- 日本DMATの運用と活動
- WS14-2 当救命救急センターにおけるヘテロVRSAの検出状況について
- 小児熱傷患者の創処置における疼痛対策の重要性
- 強化インスリン療法
- 254. 急性閉塞性化膿性胆管炎に関する臨床的ならびに実験的研究(第2報)(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 24. 教室における術後イレウスの統計的観察(第5回日本消化器外科学会大会)
- PD-7-3 外傷標準診療のoff-the-job training (JATECコース)へ学会としての参画を期待する(高エネルギー外傷における初期診療,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 東京都熱傷救急連絡協議会報告からの患者統計分析 : 1984年度から1998年度までの報告
- P-2-176 門脈ガス血症をきたした胃石イレウスの1切除例(小腸閉塞4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 脊髄麻痺を伴った頸椎損傷の治療 : 早期神経除圧の意義