スポンサーリンク
日本医科大学付属病院小児科 | 論文
- 26HP21-4 血液凝固第XIII因子活性低下を認めた反復性脳内出血の1男子例(ポスター 凝固2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OP49-4 本邦における小児悪性腫瘍患児のターミナルケア並びに小児緩和医療に関する現状と問題点(ポスター 守る会助成課題2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 乳児に発生した右下顎頭腫瘍にともなう開口障害
- 血清型同定に苦慮した腸管出血性大腸菌O165による溶血性尿毒症症候群の1例
- 16.多発性真菌性脾膿瘍を併発したT-ALLの1例(第16回日本小児脾臓研究会)
- 鼠径リンパ節腫脹により診断されたホジキン病の1男児例
- 24. 巨大脾腫を呈した aggressive NK cell leukemia/lymphoma(第 14 回日本小児脾臓研究会)
- P-23 糖尿病を発症したてんかん症例の検討(症例報告1,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- O2-21 てんかん原性獲得過程におけるレドックスの関与 : ELマウス海馬におけるGSH(グルタチオン)活性(実験てんかん4,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 初回無熱性発作の臨床的検討 : 初回てんかん発作後直ちに治療を必要とするか?(小児)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- P-02 初回無熱性発作の臨床的検討 : 初回てんかん発作後直ちに治療を必要とするか?
- てんかんの疑いで小児神経外来を受診した症例の検討 : 初回発作例について
- てんかんの疑いで小児神経外来を受診した症例の検討 : 初回発作例について
- 突然死をきたしたてんかん症例(経過と予後)
- E-6 突然死をきたしたてんかん症例
- 若年ミオクロニーてんかん女子で麻疹経過中に頻発した運動発作(発作症状(ビデオ))
- 10〜15歳で発症した小児てんかん症例の検討 : 5年以上追跡した例での検討(社会・リハビリ)
- C-14 10〜15歳で発症した小児てんかん症例の検討 : 5年以上追跡した例での検討
- I-C-2 小児てんかんの終夜脳波的検討 : 治療に伴う発作波出現の変動について
- 59 回転デジタル血管造影法による小児心血管病変の術前診断の有用性について