スポンサーリンク
日本助産学会 | 論文
- 遺伝性疾患の男性に対する遺伝相談に助産師が関わる意味
- O-180 助産院での分娩を選択した女性は分娩時の援助者との関わりをどのように受け止めていたか(Group29 産婦ケア,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 子どもの持続する泣きに困難を訴える母親への支援の実際 : 母子訪問における2症例に着目して
- 人工妊娠中絶術を受けた女性の内的世界 : 20代前半未婚女性のデータから
- 病院勤務助産師のキャリア開発に関する研究 : 停滞とその打破に焦点を当てて
- 病院勤務助産師のキャリア開発に関する研究 : 能力開発に焦点を当てて
- 分娩期の産婦と助産婦の発語内容と産婦の主観的体験との関係
- 施設(病院)内でいきいきと働いている助産婦のキャリア形成過程(第1報) : 卒業後の成長の特性
- 父親の分娩への没入行動の変化と助産婦の言語的かかわり
- 施設における助産婦の業務拡大に関する調査
- 父親の分娩への没入行動の変化
- ドレファスモデルによる中堅助産婦の臨床能力の自己評価
- 分娩期における助産婦の存在について : 共有率と発語回数の分析から
- 喜びとともにうまれる, その先の助産ケア : 女性と助産師の新たな関係
- 褥婦の退院後の生活イメージとその形成にかかわる要因の分析(1)
- 育児期の夫婦のやりとりの質的分析
- 新人助産師教育の現状と課題--「新人助産師臨床実践能力向上推進モデル事業」から見えたこと (特集 プロを育てる 自分を育てる いまこそ深めたい新人助産師教育)
- 出産後1〜2ヵ月における児の持続する泣きに直面した初産婦の危機状態
- 6-2 子どもの持続する泣きに直面し危機状態に陥った初産婦の主観的経験(第6群)(第31回日本女性心身医学会学術集会)
- 助産師が女性とともにある存在として女性の力となるために必要なこと