スポンサーリンク
日大理工学部 | 論文
- 8066 日本におけるR.C構造建築のさきがけと海軍技師・真島健三郎について(建築史・建築意匠)
- 20307 音響励起と二次フィルム流を用いた噴流制御に関する研究 : 噴流の渦構造について(流れの計測と制御(2),OS6 流れの計測と制御)
- 737 宇宙構造物の振動制御のための基礎研究
- 325 ゴム球免震支承(RBB)のFEM解析による動特性の抽出(建築構造物の制御III)(OS 建築構造物の制御)
- 日本近代建築史上における建築家・下田菊太郎(1866-1931)の評価について
- 8025 近代建築史における設計競技の史的位置について No 6 : 大正期における事例一覧(住宅関係を除く)
- 12 近代建築史における設計競技の史的位置に就て : 大正期の住宅設計競技の展開(第3部(歴史・意匠関係))
- 21215 2方向入力を受ける鉄筋コンクリート柱の応答性状に関する研究 : その8. 実験概要
- 肢体不自由者公営住宅の設計計画 (1) : 入居者の実態 : 建築計画
- 139 同一特性を有する連結柔軟構造物のロバスト制御(一般構造物の制御I)(OS 一般構造物の制御)
- C13 MRダンパの非線形性を考慮した連結構造物のセミアクティブ制御(OS7-2 建築構造物の免震・制振(震)システムII)
- 239 並列に配置した太陽電池パネルの振動制御(宇宙システム, OS-2 運動と振動のモデリングと制御(2))
- 同一振動特性を持つ並立柔軟構造物の連結制振装置の最適設計法(J15-1,J15 連続体に関する解析と設計の融合化)
- 115 太陽電池パドルを模した構造物の振動制御
- 離島に於ける地域環境計画手法の研究-7 : 住民意識評価分析
- 4924 一般住宅用振り子式制振装置の研究(G10-8 振動低減・免振,G10 機械力学・計測制御)
- 2378 多入力地震波を受ける構造物の応答特性について : その10 鉄筋コンクリート構造物の多入力オンライン応答実験
- 2649 震害を受けた鉄筋コンクリート造耐震壁の被災度判定及び補修・補強効果に関する実験研究 : (その2)最大経験変形量の推定
- 2648 震害を受けた鉄筋コンクリート造耐震壁の被災度判定及び補修・補強効果に関する実験研究 : (その1)せん断破壊する耐震壁の実験
- 21544 矩形開口を有するプレキャストコンクリートはりの強度と変形性状に関する実験的研究 : その23. プレキャスト部材による開口部補強と設計手法