スポンサーリンク
新潟県立吉田病院小児科 | 論文
- 42 ダニの混入したお好み焼きを食べた後、全身症状を呈した1男児例
- 糸球体上皮細胞研究会を開催して : —発足の経緯, 経過, 研究成果の報告—
- 尿中剥離糸球体上皮細胞は糸球体硬化を予知する臨床的マーカーとなりうるか : —糸球体硬化機序に関する仮説の提唱—
- 幼児にみられた乳び尿法の1例 : 第287回新潟地方会
- 小児生体腎移植11例の経験 : 第282回新潟地方会
- 128 気管支喘息に合併したIgA腎症の3症例
- 18.小児の消化管出血に対する内視鏡検査の意義とその臨床(第12回日本小児内視鏡研究会)
- 14.小児上部消化管内視鏡検査153例の臨床的検討(第11回日本小児内視鏡研究会)
- 3) 小児腎移植の問題点 (〈シンポジウム〉臓器移植の現状と将来-腎移植を中心として)
- 小児期Systemic Lupus Erythematosus(SLE)15例の臨床病理学的検討
- 家族性慢性糸球体腎炎(非Alport症候群)
- 高圧処理による食品タンパク質のアレルゲン性低減化
- 171 家屋塵中チャタテムシ抗原量 : 地域的差異および季節的変動について
- 149 乳幼児気管支喘息の気道過敏性測定の試み 第2報 : 吸入負荷量についての検討
- B-194 幽門狭窄症77例の検討
- 小児気管支喘息寛解例における有症期及び寛解後の気道過敏性の経時的変動
- 腹腔内破裂をきたした肝原発 Undifferentiated (Embryonal) Sarcomaの1例
- 小児伝染性巣核症に対するアシクロビル内服の臨床効果の検討
- 小児気管支喘息重症発作に対するイソプロテレノール持続吸入療法 : dl体とl体の比較検討
- 208 小児気管支喘息におけるDSCG吸入療法の臨床的検討 : 早期導入の有効性について