スポンサーリンク
新潟県立がんセンター小児科 | 論文
- 肝芽腫治療後に治療関連性白血病を発症した1例
- HP4-4 新生児白血病の臨床像と予後(ポスター 施設共同研究,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- Opsoclonus-polymyoclonia syndrome を契機に発見された神経芽腫の3例
- Vincristine 投与により膵炎症状を繰り返した急性リンパ性白血病の1例
- 9 特発性十二指腸穿孔と考えられた新生児腹膜炎の1手術例(一般演題,第260回新潟外科集談会)
- 15 早期から症状を呈し手術治療した乳児総胆管拡張症の2症例(第259回新潟外科集談会)
- P-225 出生後早期から症状を呈し手術治療した乳児胆道拡張症の2症例(肝・胆道疾患2)
- 6 妊娠後期に出来上がったと考えられる新生児先天性腸閉鎖症の1例(第16回新潟周産母子研究会学術講演会)
- D61 小児重症膵炎に対する集学的治療
- 26HO1-4 ras遺伝子変異を示した若年性骨髄単球性白血病(JMML)13例の臨床像(口演「基礎研究」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 1.多発奇形を合併した肝芽腫の1例(日本小児肝癌スタディグループ研究会2006,研究会)
- 6.心腔内に腫瘤形成を来した急性骨髄性白血病の女児例(2008年度関東甲信越地区小児がん登録研究会)
- 15 小児悪性腫瘍患者に対する外来化学療法時の有害事象の検討(I.一般演題,第67回新潟癌治療研究会)
- 小児悪性腫瘍患者に対する外来化学療法における有害事象発現状況
- 1 当院で最近経験した未分化大細胞性リンパ腫ALCLの4例(I.一般演題,第49回新潟造血器腫瘍研究会)
- P-038A 小児外科疾患における塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)製剤の使用経験(代謝・栄養, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 5 皮膚浸潤を認めた小児急性骨髄性白血病(M7)の2例(第48回新潟造血器腫瘍研究会)
- 24OO2-3 新潟県における近年のウィルムス腫瘍の増加傾向とJWiTS-2の問題点(口演 腎芽腫/骨・軟部腫瘍,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP6-2 皮膚単独の髄外再発を繰り返したDown症候群に合併した急性巨核芽球性白血病(AMKL)の一例(ポスター AML1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP2-6 I-131 MIBG(Metaiodobenzylguanidine)内用療法併用大量化学療法を施行した再発進行神経芽腫の1例(ポスター NBL(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
スポンサーリンク