スポンサーリンク
新潟大 災害復興科セ | 論文
- 新潟県中越地震による川口町田麦山地区における地震災害と建物被害
- 新潟県中越地震による川口町和南津地区の地盤災害と建物被害
- 新潟県中越地震による魚沼市(旧堀之内町)新道島,竜光地区の建物被害
- 越後平野北部の沖積低地における汽水湖沼の成立過程とその変遷
- 中越地震による災害--川口町を中心として 川口町報告会を終えて (特集:新潟県中越地震災害調査結果報告会--川口町の地盤と震災)
- 新潟県中越地震による建物被害分布からみた激震ゾーン (総特集 2004年新潟県中越地震) -- (4章 中越地震がもたらした災害)
- 平成16年7月新潟・福島豪雨による刈谷田川の洪水災害 : 洪水流の流下様式と地形の関係(2004年(平成16年)新潟県中越地震および豪雨災害)
- 新潟県中越地震の初動期における情報収集 : 陸上自衛隊の活動記録から
- 新潟県中越地震による長岡市六日市町・中潟町の建物被害分布
- 越後平野中部における古代・9世紀前後の液状化 : 新潟県における歴史地震の液状化跡,その2
- 群馬県烏川中流域の第四紀末期の液状化履歴と変動史
- 三面川上流・朝日山地奥三面地域の第四紀末期の遺跡,河成段丘とネオテクトニクス
- 新潟県における歴史地震の液体化跡 : その1
- テフロクロノロジーからみた新潟盆地・破間川流域における後期更新世一完新世の河岸段丘の編年
- 新潟県津南町地域の貝坂段丘堆積物中の広域火山灰
- 幻のカエル がけに卵をうむタゴガエル, 大木淳一 著, 2006年8月, 新日本出版社, 32p, 頒価1400円
- 越後平野北部の沿岸湖沼の珪藻化石群集と環境変遷史
- 十日町盆地北西部の河成段丘の編年と隆起運動
- 堆積相と全有機炭素・窒素・イオウ濃度を用いた堆積環境の復元--新潟平野上部更新統〜完新統の例 (沖積層研究の新展開)
- 洪水起源混濁流とエスチュアリーの底層環境変化 : 新潟平野完新統を例として(12.堆積作用・堆積過程)