スポンサーリンク
新潟大 災害復興科セ | 論文
- 研究の現状と展望 新潟地域の地盤災害に関する研究の現状と展望
- 長江・三峡ダム湖水域,雲陽・奉節・巫山地域の新旧巨大地すべり
- 2004. 7. 13新潟豪雨による三条・見附地域の洪水被害状況
- 2004. 7. 13豪雨による中之島町市街地の被害と洪水流の流下様式
- 新潟地域の地盤災害に関する研究の現状と展望
- P-71 新潟平野縄文海進期におけるラグーン堆積物の地域特異性
- 三峡ダム湖水域の旧期巨大地すべり移動地塊について
- 越後平野における沖積層の沈降と約5,000年前の指標火山灰
- 新潟堆積盆地東縁・魚沼丘陵北部の第四系 : その2. 構造運動
- U-1 7.13新潟豪雨洪水の被害状況
- 長野県小谷村,土沢周辺の地質と地すべり
- 420 姫川中流域の大規模マスムーブメント
- 新潟県・破間(あぶるま)川西岸の断層活動と旧期大規模地すべり : 応用地質
- 中越沖地震の液状化で浮上する海底古木のモデル実験
- P185 続雪形って知ってますか? : 白山の雪形「猿たばこ」
- 六花(雪結晶)の配置に関する文化的考察-Vertical or Horizontal-
- 2007年能登半島地震による輪島市門前町西部と穴水町市街部の建物被害分布
- 2007年能登半島地震による建物被害と地盤災害 (災害調査報告)
- 「平成18年7月豪雨災害」長野県岡谷市・辰野町地域の土石流災害 (災害調査報告)
- O-220 新潟県中越地震により信濃川高水敷で生じた液状化被害(24.環境地質,口頭およびポスター発表,一般講演)