スポンサーリンク
新潟大学 大学院医歯学総合研究科 | 論文
- P2-396 双胎間輸血症候群(TTTS) Stage IIIの再評価 : Stage III atypicalの妥当性の検討(Group 165 多胎妊娠I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠の生理及び病理におけるPregnancy specific beta-1-glycoprotein (SP1)の動態
- 172. 産婦人科悪性腫瘍の補体系に関する研究 : 特に癌特異的C_1-Inactivatorを中心として
- 高身長を呈し性染色体異常を伴った原発性無月経症例
- 5 胎盤遺残の3例(I.一般演題,第53回新潟画像医学研究会)
- 285 卵巣癌初回手術の役割 : 特に正確な進行期診断とTumor Reductionについて
- 供血児胎児死亡の予防を目的とした双胎間輸血症候群に対する modified sequential 法によるレーザー凝固法について
- P1-606 双胎間輸血症候群(TTTS)にてレーザー治療後の妊娠32週未満分娩例の検討(Group76 多胎妊娠3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-605 双胎間輸血症候群における胎盤吻合血管の検討 : 特に動脈動脈吻合の頻度について(Group76 多胎妊娠3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-390 双胎間輸血症候群に対する胎児鏡下レーザー凝固術における胎児の血行動態を考慮した凝固法の有用性(Group 165 多胎妊娠I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 本邦における胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術の現状と治療成績(胎児・新生児III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 双胎間輸血症候群に対する胎児鏡下レーザー凝固術の術前評価 : 子宮内胎児死亡との関連について(胎児・新生児III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 双胎間輸血症候群に対するレーザー手術における新生児合併症 : 多施設共同調査研究
- 18 Clomiphene無効の多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)に対するmetformin併用療法の有用性の検討(I.一般演題,第32回新潟糖尿病談話会)
- P1-527 胎児後頸部皮下浮腫をともなう症例における胎児静脈管血流波形と染色体異常の検討(Group65 胎児・新生児6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 6 自己免疫異常を伴った不育症症例に対する柴苓湯療法の有効性に関する検討(第613回新潟医学会,外科系領域における漢方治療の現況)
- 30P2-090 医師とともに外来診察に携わった11年間 : 妊娠時の服薬相談外来における現状(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- P2-401 臍帯動脈血流異常をともなうDiscordant MD Twin(いわゆるSelective IUGR)の早期発症症例の予後(Group 166 多胎妊娠II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-394 双胎間輸血症候群に対する胎児鏡下レーザー胎盤吻合血管凝固術の経験(Group 165 多胎妊娠I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-630 早産における歯周病の現況と胎盤組織からの歯周病原菌の検出の試み(Group 83 周産期感染症IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク